WEBサイト制作の勉強

WEBサイト制作の勉強の為の解説ブログです。

フェリカテクニカルアカデミー

Webデザイン

インターネット広告について

Web広告とは、「インターネットの媒体上に掲載される広告」のことです。 広告枠を持つWebサイトや検索エンジンの検索結果ページ、メール、SNSなど、あらゆる媒体に掲載され、web広告やオンライン広告、デジタル広告と呼ばれることもあります。 dentsu-ho.com…

配色の基本

webサイトはおおまかに別けるとテキスト・画像・色の3つの情報から成り立っています。 3つの中でも色はユーザーに最初に伝わる情報なので、配色次第でサイトの第一印象が決まってしまいます。 初心者にとって配色は難しい部分ですが、まずは既存のサイトやサ…

UIデザインの参考記事

coliss.com coliss.com pulpxstyle.com

配色の考え方

webサイトはおおまかに別けるとテキスト・画像・色の3つの情報から成り立っています。 3つの中でも色はユーザーに最初に伝わる情報なので、配色次第でサイトの第一印象が決まってしまいます。 初心者にとって配色は難しい部分ですが、まずは既存のサイトやサ…

フォントの選び方

note.com

Webサイトを見る、知る、そして作る

Webサイトを見る Webの勉強を始めるうえで大事な事はまず数多くのWebサイトを見る事です。 もちろん見ているだけで作れるようにはなりませんが、画家を志している人が名画を見るように、建築家を志している人が建築物を見るように、音楽家を志している人が音…

webサイトの代表的なレイアウト

レイアウトを考える時に常に独創的でユニークなレイアウトである必要はありません。それどころか訪問者の多いサイトを見れば、多くのサイトで似たようなレイアウトが採用されています。それは偶然でも手抜きでもありません。そこには次のような利点があるの…

配色の基本

メインカラー その名の通りサイトの印象を決定づける主役の色です。 ベースカラー 最も大きな面積を占める基本となる色で、余白や背景などに用いることが多い色です。メインとアクセントのカラーを引き立てる脇役的な立ち位置。 アクセントカラー 全体の5%…

この10年間でwebサイトがどのように変化したか

この10年でwebサイトがどの様に変わったか、が一目でわかる非常に興味深いサイトです。 10年前というとスマートフォンの普及も一般的では無く、多くのwebサイトはPCをターゲットにしていました。 なので、リンクの多くはテキストリンクだったり、リンク同士…

ボタンの変遷

グラデーションツールを使う前に、なぜわざわざグラデーションツールを使って色を塗るのかを理解しましょう。 グラデーション=光と影 ディスプレイという平面の世界に、立体感や質感を出すために光の当たっている部分とそうでない部分(影の部分)をグラデ…

コーディングルールの設定

複数人でコーディング作業を進める場合、共通のルールや約束事を「コーディング規約」として事前に決めておきます。例えば担当者が独自の勝手なルールでコーディング作業を進めてしまうと、その担当者以外の者がコーディング作業する事が出来なくなってしま…

スプリットレイアウト(Split Layout)

スプリットレイアウト(Split Layout)とは スプリットレイアウトとは、中央などの境界線をもとにコンテンツを分割したレイアウトの事です。例えば左右に分割し、画面を大きく使用することで、制約のあるウェブページを有効に使うことができ、また各コンテンツ…

web制作に関して読んでおくべきブログまとめ

coliss.com stocker.jp photoshopvip.net liginc.co.jp ics.media on-ze.com weboook.blog22.fc2.com www.webopixel.net www.wan55.co.jp blogs.adobe.com

レスポンシブロゴ

レスポンシブロゴ(Responsive Logos)とはサイト全体のレイアウトをデバイス毎に変えていく、レスポンシブ デザインは近年、非常に多くのサイトに採用され、今ではwebサイトデザインのスタンダードな考え方になっています。 レスポンシブロゴ(Responsive L…

有名フォントの代替フォントとしてGoogleフォントを使う

webnaut.jp

色の組み合わせを人工知能が選んでくれる!

複数の色を組み合わせる場合、バランスが非常に難しく苦戦する人も多いと思います。このツールを使えば、カラーセオリーに基づいた学習型のAIが色の組み合わせをゼロから組み合わせてくれます。また指定色がある場合、その指定色に合った組み合わせを作成す…

アニメーションを使ったナビボタン

<body> <header> <h1>ナビボタン</h1> <p class="btn"><span class="icon"></span></p> </header> <nav id="menu"> <ul> <li><a href="#">ホーム</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">お店について</a></li> <li><a href="#">アクセス</a></li> </ul> </nav> </body>

webサイト制作(午後科)が7月10日より開講します

東京池袋のフェリカテクニカルアカデミーでは、只今平成29年7月10日より 開講する「Webサイト制作科」の受講生を募集しています。 600時間を超える講座を無料で受講出来、プロになるために必要なスキルを身につける事が出来ます。また、職業訓練受講給付金と…

Googleとアドビ、オープンソースフォント「Noto Serif CJK(源ノ明朝)」をオープンソース化

Googleとアドビシステムズ株式会社は4日、日本語では明朝体にあたる新たなセリフ書体を発表した。Googleは「Noto Serif CJK」、アドビは「源ノ明朝」の名称でオープンソースフォントとして無償で提供する。 Noto Serif CJKは、2014年にリリースされたゴシッ…

今のトレンドを知る

物を作る上で、必ずしもその時々のトレンドを盲目的に取り入れれば万事OKという訳でないですが、選択肢の1つとして知っておく事はとても大事です。 特にポートフォリオなどに「ツカミ」として、最新のトレンドを取り入れる事で、面接などでアピール出来るの…

スマートフォンサイトの特性を知る

スマートフォンサイトの特徴 カラムのリキッドデザインが基本 縦位置と横位置の両方を考慮する 画面サイズとページ容量を考慮する 情報量、ページの長さ、遷移のバランスを考慮する HTML5+CSS3で制作する Flashは使用しない スマートフォンサイト制作 よくあ…

各OSベンダーのデザインガイドライン

各OSベンダーのデザインガイドラインを知る webサイトを「ユーザーが使う製品」として考えるならば、その製品に伴うデザインやカラースキームは個人の思いつきや突然のヒラメキで作るものでは無く、ある種のガイドラインに沿った物であるべき、という考え方…

JPEG, GIF, PNG画像をSVGに変換する無料のオンラインサービス -PicSVG

ベクター形式であるSVG画像は拡大・縮小が可能で、非常に使い勝手が良いのですが、元データがビットマップ画像(JPEG, GIF, PNG)などの場合、ペンツール等でパスに変更する必要があります。 ペンツールに慣れていない人にとって、この作業は意外と大変です…

最新のwebトレンドを知る 2016年上半期

もちろん、常に最新のトレンドを入れなければいけない訳では無いですが、やはり見る事、知る事は非常に大事です。下記のブログでは、最新のトレンドとして主に5点のポイントを上げています。1. ブラウザいっぱいに表示して、スクロール無し 2. 固定表示は見…

Webサイト制作の勉強

Webサイトを制作するうえで、実際に今のwebサイトにはどういう見せ方・動きがあるのかを知る、という事はとても大事です。PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | sogilog サイト制作の勉強をする際にインターネット上から情報を得る、という事も非常に…

Webサイトを見る、知る

Webサイトを見る Webの勉強を始めるうえで大事な事はまず数多くのWebサイトを見る事です。 もちろん見ているだけで作れるようにはなりませんが、画家を志している人が名画を見るように、建築家を志している人が建築物を見るように、音楽家を志している人が音…

グラデーションツールでボタン作成

グラデーションツールを使う前に、なぜわざわざグラデーションツールを使って色を塗るのかを理解しましょう。 グラデーション=光と影 ディスプレイという平面の世界に、立体感や質感を出すために光の当たっている部分とそうでない部分(影の部分)をグラデ…

丸と縦

www.configuratuvw.mx vlog.it www.fieldcorp.jp Clippy — CSS clip-path maker www.miyama-sansou.com 81-web.com tategaki.github.io

配色の基本

webサイトはおおまかに別けるとテキスト・画像・色の3つの情報から成り立っています。 3つの中でも色はユーザーに最初に伝わる情報なので、配色次第でサイトの第一印象が決まってしまいます。 初心者にとって配色は難しい部分ですが、まずは既存のサイトやサ…

マウスホバーした進入方向からオーバーレイ要素がスライドしてくるjQuery

http://yachin29.html.xdomain.jp/sample2.html 参考サイト wiseyeti.co.ukwiseyeti.co.uk index.html <html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, user-scalable=no"> <title>無題ドキュメント</title> </meta></meta></head></html>